昨日、17時20分に地下鉄御堂筋線淀屋橋駅集合。
初めての人は分かりづらいので、駅に集合して、一緒に行くことにしたのだ。
しかし、奥の二人がなんとなく、怪しいのだ。
彼らです。今回のベスト・ドレッサー賞だ。ハンフリー・ボガード風なのが・・・
17時半オープンなのだ。3分前に到着。ちょっと待つのだ。
ほかのお客さんもすでに待っている、人気の場所なのだ。
早速始まるのだ。
撮ってくれたはなママを入れて、総勢10名。
左から、入江、松尾、林田、池田、炭谷、吉田、島田、内田、馬渡。
近畿よいよい会は楽しいのだ。
次は何時にするべぇーで、激論。そんで、
この会は3ヶ月に1回、年に4回ですね。第4木曜日にしよう、と決まったのだ。
したがって、次回は4月24日ですね。
ただし、夏は昨年の貴船の鰻鍋が良かったのでもう一回やろう、と言う声もあり、
詳細は幹事長のはなパパから連絡があるのだ。
今回、出席できなかった人も、覚えていてちょうだい。
わいわいガヤガヤ、盛り上がっているのが、分かりますかね?
3時間ほど飲んで、食べてお開き。清算をするはなママ。
焼酎「赤霧島」5合瓶2本、生ビールはこれ以上は飲めないくらいで数え切れず、
食べ物は腹いっぱい。 これで、1人当たり3000円弱、参ったのだ。
店の前で、記念撮影だ。
034 地下鉄のプラットフォームで。
カラオケに行くか、との声もあったが皆、歳なのか、無難に解散だ。
これが楽しみだ。
近畿脩猷会の部活動で「爽筑会」だ。参加するのだ。
年5回だ。特に{健脚向け}にチャレンジするか!
痛風に注意するのだ。やっと治まったところなのだ。
以上